Image

15インチ鉄軌道とは

 
20世紀前半に英国の小規模鉱山やプラント内で鉱石などの輸送に使われた軽軌道がそのルーツですが、実用に供されたのは 短期に終わりました。第2次大戦後 は観光資源として復活し、現在でもロムニーハイス&ディムチャーチ鉄道やレイブングラス&エクスデール鉄道では公共鉄道として旅客列車を運行しています。 小規模ながら通勤通学列車を運転している鉄道もあり、実用鉄道としての側面も持ち合わせています。国内では伊豆・修善寺『虹の郷』で最初の15インチ鉄道 が 設置され、その後個人住宅内や兵庫県・妙見山にも運行されるようになりました。近年になって、トロッコや線路を販売する業者も出現し、15インチ鉄軌道を 個 人で設置するケースが増えつつあります。

せんろ商会ホ-ムペ-ジが遂に公開!
15インチ鉄軌道に関心のある諸兄必見です。
修善寺虹の郷ロムニー鉄道の蒸気機関車
修善寺虹の郷ロムニー鉄道のディーゼル機関車